親子いろどり日記

習い事や学習を記録していきたいと思います。子どもと共に、母も成長できたらと思います。

MENU

年中のおうち学習習慣

年中が今月で終わろうとしています。 4月からは年長さん。

保育園児なので6学年いる中の最高学年です。 早いものです。

現時点での我が家のおうち学習内容をメモしておきます。 共働き保育園児なので、朝は登園が早くバタバタで、なかなか朝学習はできていません。 帰宅後の夕食の後にお勉強時間を作っています。 これが習慣になっています。

おうちゼミ

このブログではまだ何も書いていませんが、2月から「おうちゼミ」という市販教材を始めました。 学校で習う内容1年分が一冊になっており、アプリで簡単な授業動画が見れます。 さらにアプリで問題をクリアしたり、毎日やってたりすると、キャラクターが成長したりするゲーム式になっています。

内容は簡単ですし、動画もあっさり、復習問題も少ないので、軽い先取り学習に向いてるかなと思います。

アプリ連動というのが面白く、あと何問やったら技が手に入るよ!と言って楽しんでいます。

f:id:mamaodekake:20210308185501j:plain

公文

我が家の坊やは年少の春に公文を始めました。 その頃から少しずつ毎日の習慣をつけています。

何度も書いていますが、公文では国語だけをやっています。 色んな角度から読み書きが学べるので非常に良いと思っています。 ひらがなを読む、ひらがなを書くという時代は1日10枚の宿題をこなしていましたが、 読解問題が増え難しくなってきた頃から、1日5枚の宿題をやっています。

公文の算数をやっていないのは、 市販のプリントと同じで、わざわざ公文でやる必要がないと思ったからです。 そして、未就学児の間は100玉そろばんを使いながら、視覚的に算数の仕組みを覚えていってほしいなと思って、 あえて公文の算数はやっていません。

ということで、国語だけの公文ですが、学習習慣は確実についています!

算数プリント(市販)

さらに家では上述したように市販のプリントと100玉そろばんで算数をやっています。 今やっているのは、「5分間計算ドリル 一年生」。 これの片面10問だけやっています。 少ないですが、公文の国語が難しく時間がかかるので、軽くできる量にしています。 f:id:mamaodekake:20210308203022j:plain

疲れている時はやりませんが…。。

アルファベットプリント(市販)

ミライコ見て英語にも興味持ってくれているので、余力がある時は、市販のアルファベットプリントもやっています。

プリント全部終わったら、最後にDVDでミライコイングリッシュを見ます! プリントに付き添ってみてあげるので、夕飯の片付けはこのミライコタイムにやっています。

これらが坊やの毎日のおうち学習です。 年中さんで、もっと出来る子はたくさんいると思いますが、坊やなりに、毎日コツコツ頑張っています。